HSP 在宅ワーク

HSPさんが在宅ワークするなら、ブログが最強!?

HSPの人に向いている在宅ワークってなんだろう?
私のおすすめは、"ブログ"!みんなにぜひやってほしい!

たくさんの在宅ワークがある中で、今回はHSPさんにぜひ挑戦してみてほしいブログ運用についてお伝えします!

【始めるなら"今"が一番お得!】

ブログに必須のレンタルサーバー
エックスサーバー』が

3月4日(火)17時まで最大実質30%オフになるキャンペーン中!



※突然、本キャンペーンが終了する可能性もあるので注意

せっかく始めるなら1円でもお得に開設しましょう!!

HSPさん×ブログは最強!

繊細さんともいわれているHSPさんは、仕事をする環境や業務の進め方、周りの人間関係など様々な要因にストレスを感じやすくなります。

ブログ運用は、まさにそんな方達の天職にもなったり、天職を見つけるための最初の手段であったりするんですよ!!

なぜ、HSPさんにはブログ運用が向いているの?

もちろんブログ運用を経験してみて、HSPの私に合っているな、と感じたというのも向いている1つの理由ですが、ブログ運用って実はHSPの性質を活かせるお仕事として最適なんです!

ここでは、5つの特徴についてお伝えしますね。

1人でコツコツ進められる

ブログ運用を行っていく上で1番の要は、もちろん"ブログを書くこと"

1つの記事を完成させるまでに、構成を考えたり、調べ物をしたりとやることはたくさんありますが、基本的に1人で完結します。

日々変化するお仕事や急な変更、対応が苦手なHSPさんにとって、1つの物事に対してコツコツ淡々と進められるブログはとても向いているお仕事だと言えますよ。

対面、zoom、クライアントワークもなし!

人と話したり、人前で何かを発表したりすることが苦手な方も多いはず。

私は対面もZoomもクライアントワークも全て苦手です・・・
「うまく話さなきゃ」と頭の中はそれでいっぱいで、お仕事どころではなくなってしまいます・・・

でもブログはそのようなミーティングや打ち合わせといったことがありません。

全て自分のペースでお仕事できるところも魅力的です。

共感性を活かせる

HSPさんは、共感性が非常に高いといった特徴があります。

そのため下記の理由からブログ運用に向いていると言えます。

ブログ運用が向いている理由

① 物事を深く考える傾向があるので、表面的な話ではなく、読者の心に響くような文章が書ける
② 繊細な感覚を持っているため、日常の出来事や気持ちを丁寧に言語化するのが得意
③ 読者が何を求めているのかを直観的に察知しやすい
④ 「自分の経験を共有して、誰かの役に立ちたい」と思う気持ちが強いので、読者に寄り添うブログが書ける

分析、改善ができる

ブログ運用は書いただけで終わりではありません。

どの記事にどれくらいのPV数があったか、どのリンクをクリックしてもらえたか、など記事を分析、改善していく必要があります。

物事の小さな違いや変化に気づきやすかったり、細かい改善点に気づくことができるHSPさんには得意分野ですね。

場所を選ばずできる

在宅でできるブログ運用なので、毎日決まった時間に同じ場所に出社する・・・といった必要がありません。

オフィスの環境や人間関係に悩む心配もありません。

自宅だけでなく、自分に合った環境でお仕事可能なので、カフェやコワーキングスペースなど毎日違う場所に行ってみるのもいいですね!

 

ここまで読んでみて、早速ブログを作りたい!と思った方はこちら⬇️⬇️

\10分で完了!サーバー申し込み限定キャンペーン中!!/

 

ブログでの収益化の仕方

ブログでの収益化の仕方は主に2つです。

こちらではその2つの収益化方法についてお伝えします。

アフィリエイトで収益化する

まずアフィリエイトとは何か知っていますか?

アフィリエイト・・・商品やサービスを紹介して、その紹介経由で購入や申し込みが発生すると広告主から報酬がもらえる仕組みのこと

紹介したい商品の広告リンクをブログに貼って、読者さんがそのリンクから商品を購入してくれたり、申し込みをしてくれたら、紹介者(ブロガー)に報酬が入ってきます。

インスタでのアフィリエイトも同様に、楽天商品などの商品リンクをストーリーズなどに貼って紹介している方も多くいらっしゃいますよね。

インスタアフィリエイトも手軽にでき流ところが良い点ではありますが、ブログのほうが商品について詳しく説明ができるので読者さんに濃い内容をお届けできる点がおすすめです!

自社商品を売る

ブログのジャンルは自分が得意とする分野や好きな分野、経験がある分野などで決めることがほとんどですが、決めたジャンルではアフィリエイトの商品がない場合もあります。

そのような場合は、自分で商品を作って販売する方法がおすすめです。

例えば・・・

デザイナー・・・インスタ投稿デザインやリッチメニュー(LINE)のテンプレートデザインを作ってダウンロード版で販売する
デザインの添削を行なったり、講座の販売

料理系・・・レシピの販売、kindleなどで本の出版をする、料理講座の開催

学び系、他・・・コーチングを行う、など

このように、アフィリエイトで売りたい商品がなければ自社商品を作ってしまえば、自分が1番お届けしたい商品をお届けすることが可能になります。

ただし、アフィリエイトの場合も自社商品を作る場合もまずは自分を知ってもらってブログを読んでもらう必要があります。

特に自社商品の場合は、商品をすぐに作る必要はなく、まずはブログを書くことに専念してみましょう!

ブログを運用するメリット

費用が安い

ブログ運営の最大のメリットはなんといっても費用の安さ!!

例えばデザインのお仕事や動画編集のお仕事は、在宅ワークとしておすすめではありますが、スキルを学ぶための費用やツールの費用など様々な費用がかかります。

スキルを習得するためにスクールに入る場合は、数万円から数百万といった費用を払う場合もあります。

一方ブログ運用に必要な主な費用は、サーバー代のみ!!

月々¥1,000前後で運用可能!!

これくらいの費用なら、

・やってみたけど、結果が出なかった・・・
・他にやりたいことがあるから、ブログは一旦お休みしたい・・・

といった場合でもそれほど負担にはなりませんよね。

気軽に始められるところがブログのいいところです。

今ならエックスサーバーの限定キャンペーン中で、もっとお得に始められます!


様々なスキルが身につく

ブログを書くことで様々なスキルが身につきます。

・文章力
・デザイン力
・マーケティングスキル

ブログは、もちろん記事を書くことがメインの作業になりますので、デザイン力やマーケティングスキルなんて本当に身につくの?

なんて思いますよね?

ブログを書くときにどんなことを意識して書くと良い文章が書けると思いますか?

それは、読者に伝わる文章です。

「どう、構成したら伝わりやすいかな?」

「こんな図解を入れたほうがいいかな」

と試行錯誤することで、実際にデザイン力やマーケティングスキルも自然と身についていきます。

ブログだけではなく、ライターやデザイナーの仕事につながっていくこともあるので、ぜひ続けてみてくださいね!

実際に私も現在はブログとデザイナーのお仕事で収益を出しています

寝ている時間に収益が発生

クラウドソーシングサービスやその他業務委託などでお仕事する場合、

1案件=〇〇円

という単価設定がほとんどです。

つまり、自分が手を動かして常に作業をしないと収入は得られないのです。
(基本的にフリーランスってそういうものなんですけどね・・・)

しかし、例えばアフィリエイトの場合、自分が手を動かさなくても過去に書いた文章が誰かに読まれ、商品を申し込んでもらえたら報酬が入るので、寝ている時間でも体調が悪くて数日休んでいる時でも家族旅行に行っている時でも収益が発生する場合があるんです!!

これってとっても魅力的だと思いませんか?

ブログで収益化する仕組みを整えてしまえば、少労所得が実現可能です。

ブログ運用、これがデメリット

始めるといいことづくしのブログ運用ですが、実はデメリットもあります。

収益化までに時間がかかる

ブログを1記事書いたからといってすぐに収益化できるわけではありません。

ブログサイトに訪問してもらい、クリックや商品の申し込みをしてもらえるまでには時間がかかります。

平均で収益化されるまでには数ヶ月〜1年ほどかかる場合があります。

しかし、半年後、1年後に今よりも月5万、10万にもなると考えたら、できる限り早く始めてコツコツ継続するしかないですよね!!

HSPさんにとってブログはストレスなしで働ける方法

デメリットと言えるものは、収益化に時間がかかるといったものぐらいで、他はメリットばかりです。

しかも最初の1万円が達成できれば、5万、10万、それ以上も短期間で目指せます!!

HSPさんにとって、穏やかにお仕事できる働き方ですので、おすすめですよ!!

まとめ

私もブログを始めて、試行錯誤の連続ですが、文章を書くのが苦じゃない方にとっては楽しく進められるんじゃないでしょうか。

少しでも早い期間で収益化を目指すなら、"今"始めたもん勝ち!!

ブログの始め方はこちらのブログをチェックしてみて!

ワードプレスブログ経った10分で開設
たった10分!WordPressでブログを開設する方法

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります ・ブログを始めてみたい!・ライター実績を作るためにWordPressブログを始めたい・初心者でもわかりやすく簡単に教えて欲しい そのような方々のために ...

続きを見る

ぜひ一緒に頑張りましょう!!

【始めるなら"今"が一番お得!】

ブログに必須のレンタルサーバー
エックスサーバー』が

3月4日(火)17時まで最大実質30%オフになるキャンペーン中!



※突然、本キャンペーンが終了する可能性もあるので注意

せっかく始めるなら1円でもお得に開設しましょう!!

-HSP, 在宅ワーク