

働きたいけど外(正社員やパートなど)で働くのは難しい・・・
そんな方も多くいらっしゃいますよね。
特に私と同じHSPさんは、大人数で働くのが苦手な方も多いので、家にいながら自分のペースでコツコツ働きたいって方もたくさんいると思います!
そこで今回の記事では、『在宅ワークをどうやって探せばいいの?』『初心者でもできる?』そんな不安を感じている方に、実際の私の経験談をもとに詳しく解説します!
この記事を読めば、初心者でも安全に在宅ワークを見つけられる方法がわかります!
【始めるなら"今"が一番お得!】
ブログに必須のレンタルサーバー
『エックスサーバー』が
4月3日(火)17時まで、半額キャッシュバックになるキャンペーン中!
※突然、本キャンペーンが終了する可能性もあるので注意
せっかく始めるなら1円でもお得に開設しましょう!!
在宅ワークにはどんな仕事があるの?
そもそも在宅ワークにはどんな仕事があるか知っていますか?
まずは自分にあった在宅ワークを見つけるために、どんな仕事があるかを理解しておきましょう。
スキル不要で始めやすい在宅ワーク
・データ入力
・アンケートモニター
・文字起こし(テープおこし)など
これらはパソコンを使わなくてもできる仕事もあり初心者の方でもできますが、その分報酬は低いので、これらの仕事だけで月数万円というのは難しいのが現状です。
スキルがあると良い在宅ワーク
・webデザイナー
・ライター・ブロガー
・動画編集
・SNS運用代行 など
在宅ワーク未経験の方で、目指している仕事がこれらの仕事という方は非常に多いと思います。
これらの仕事は、全くスキルがない状態では難しいものもありますが、ある程度の知識を持っていれば、あとはお仕事しながらスキルが身についていくようなものもあります。
実際に私が今やっている仕事は、webデザイン(SNS投稿作成)とブログ運用です。
デザインをお仕事にしたいと思い始めてから、adobeのIllustratorやPhotoshopを学んだりしましたが、結局1番仕事で利用しているのはCanvaです!

ライターさんを目指す方は、同時にブログを書いて運用するのもおすすめ!
ライティングのスキルが自然と身についたり、ブログが実績となってライターとして採用される確率がぐんと上がります!
特にワードプレスでブログを運用すれば、ワードプレスで記事入稿できることもアピールポイントになります!
ワードプレスでのブログの開設方法がわからない方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。
-
-
たった10分!WordPressでブログを開設する方法
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります ・ブログを始めてみたい!・ライター実績を作るためにWordPressブログを始めたい・初心者でもわかりやすく簡単に教えて欲しい そのような方々のために ...
続きを見る
専門スキルがあると稼ぎやすい在宅ワーク
・プログラミング
・web制作
・翻訳、通訳
・マーケティング
・コンサルティング など
これらの仕事はスキルがないと難しい仕事といえます。
しかし逆にいえばスキルさえあれば、高単価でのお仕事獲得も狙える仕事です。
在宅ワークの探し方
さて、いざお仕事をしたいと思っても在宅ワークってどこで探せばいいのかわからないといった方も多いはず。
ここでは大きく3つの方法での在宅ワーク獲得方法をお伝えしますね。
在宅ワークの探し方
・クラウドソーシングサービス
・SNSで探す
・スクール、知人からの紹介
クラウドソーシングサービス
クラウドソーシングサービスには、初心者向け〜実績・経験有りの方向けまで様々なお仕事があります。

そんな方は以下の表を参考にしてみてください!
クラウドワークス
初心者の方に一番おすすめのサイトはクラウドワークスですね!
とにかく案件が多く、スキルがあまりない方でもできる案件もたくさん!
その分単価が低いものが多いことや人気の案件は応募者が多数になることもあるので、すぐに案件獲得できないこともありますが、まずはここから始めてみて!

ランサーズ
こちらも比較的案件は多数ありますが、クラウドワークスと比較するとやや劣ります。
しかし未経験から始められる案件もありますので、案件を色々みてみるといいかもしれません。
個人的には、ツールの使いにくさが多少ありクラウドワークスメインで利用していましたが慣れれば問題なし!
ココナラ
こちらはクラウドワークスやランサーズのような案件に応募する形式ではなく、『自分のスキルを売る』といった形式です。
例えば、「こんなデザインできますよ」とか「こんなの作れますよ」「相談乗りますよ」などといったスキルを販売します。
もちろん販売したからといってすぐに売れるとは限りませんが、販売価格なども自分で設定できますので、まずは安価で販売し、慣れてきたら価格を引き上げるといった形も可能です。
そんな特別なスキルないよ!といった方も大丈夫!
今までの経験からできそうなことで誰かのお手伝いができそうなことならなんでもOK!
どんなサービスが出品されているか一度サイトを見てみるといいですね。
ママワークス
『ママワークス』というサイト名ですがわざわざママかどうか確認されることもないですし、ママじゃなくても応募可能です!
こちらもデザイナーやライター、事務など幅広く案件がありますが、どちらかというと経験者を募集しています。
実務経験や制作経験のある方を募集していることが多いので、未経験の方は少しハードルが高いですが、ママワークスのメリットはクラウドワークスなどと違って企業と直接契約ができるところです。
例えばクラウドワークスなどは、クラウドワークスがワーカーとクライアント(依頼主)の仲介役になるので、契約書などの取引がない代わりに報酬から手数料が取られてしまいます。
しかし直接契約は仲介がないので、企業側と直接契約書を交わすことで手数料などを取られることがなく定められた単価がまるっと入ってきます。
オンライン面接などがある場合も多いので、採用のハードルは少々上がりますが、詐欺案件などもなくおすすめです!

Wantedly、複業クラウド
これらはやや上級者向けです。
実務経験がある方を対象としている場合が多いです。
しかしデザイナーやライター志望であれば、ポートフォリオ(作品集)を提出することで実務経験と同様に判断してくれるところもあります。
ハードルがやや高い分、お給料は在宅でも正社員並みまたはそれ以上いただけるところも多いので、経験者の方は一度チェックしてみるといいですね。
SNSで探す
今ではインスタやX、tiktokなど様々なSNSがありますね。
中でも私のおすすめはインスタとXです。
例えば、デザインの案件が取りたい場合「デザイナー 募集」といったようにXで検索すると様々な募集案件が出てきます。
単価など詳細は掲載されていないことが多く、問い合わせをしてからの交渉となる場合が多いです。
インスタでは、自分が作成した作品を載せていくことで、興味を持ってくださった方が「作ってほしい」「手伝ってほしい」「お願いしたい」など依頼が来る場合があります。
もちろんこれはすぐに依頼が来るわけではなく、投稿をコツコツ継続する必要があります。
しかし自ら応募したり集客せず依頼が来るようになれば、価格も自分で決めることができますし仕事がしやすいですよね!
スクール、知人からの紹介
スクールによっては、スキルを学んだ後そのままお仕事を紹介してもらえたり、案件を獲得できる場合もあります。
また、知人からの紹介や個人事業、フリーランスの知り合いがいれば、その方のお手伝いとして何かできる仕事があるか聞いてみるのもありですね!
在宅ワークを選ぶときの注意点
募集されている在宅ワークはもちろん安全なものがほとんどですが、実際にはなんだか怪しい案件もあります。
以下に例を挙げてみました。
・初期費用が必要
・簡単に高額収入
・LINE登録を求められる
初期費用が必要
そもそも在宅ワークで、会社にお金を払うということはありません。
もちろんデザイナーなどでAdobeなどツール代として毎月経費がかかるといったものはありますが、それらは自分で支払っていくものです。
会社に払うものではありません。もし初期費用が必要となった場合は詐欺かもしれませんので注意してくださいね!
簡単に高額収入
楽に稼げる仕事はありません。
実務経験がなく未経験の場合は特に最初の単価も低いです。まずは実績づくりのためにもコツコツ続けることが大事!
LINE登録を求められる
クラウドソーシングサービスで稀にあるパターンとして、
応募に対しては不合格なんだけど、他の案件紹介できるからLINE(その他のツールの場合も有り)に登録してください
こんなパターンのもの。
個人情報を狙うケースもあるので要注意!
安全な仕事かどうか見極めが難しい場合もありますが、事前に口コミや評価をチェックしておきましょう!
まとめ
今回は在宅ワークの探し方についてまとめてみました。
お仕事未経験のものに挑戦する場合は、クラウドワークスなどから、実務経験やある程度スキルを持っている方は、ママワークスやWantedly、SNSなどから探してみるのがおすすめ!
クラウドソーシングサービスへの登録は無料なので、まずはサイトをチェックして自分のスキルややりたいことに合っている案件が豊富なサイトにどんどん登録してみましょう!
【始めるなら"今"が一番お得!】
ブログに必須のレンタルサーバー
『エックスサーバー』が
4月3日(火)17時まで、半額キャッシュバックになるキャンペーン中!
※突然、本キャンペーンが終了する可能性もあるので注意
せっかく始めるなら1円でもお得に開設しましょう!!