HSP ブログ開設 在宅ワーク

HSPさんにおすすめ!ブログとインスタで"最初の1円"を達成するロードマップ

こちらの記事はプロモーションを含む場合があります。

ブログとインスタでどうやって収益化できるの?
どんな手順で進めていけばいいかわからない・・・初心者でもできる?

結論、ブログとインスタで収益化はできます!!

どちらか一方だけでも収益化は望めますが、両方やると最強なんです!!

この記事を読めば、ブログとインスタを使ってまず1円稼ぐまでの方法や今何をやればいいかがわかり、1〜3ヶ月以内には最初の1円がきっと達成できます!

1円よりもっと稼ぎたいよ・・・!

そんな方も必見!インスタフォロワー0人でも収益化できる裏技も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!!

【始めるなら"今"が一番お得!】

ブログに必須のレンタルサーバー
エックスサーバー』が

3月4日(火)17時まで最大実質30%オフになるキャンペーン中!



※突然、本キャンペーンが終了する可能性もあるので注意

せっかく始めるなら1円でもお得に開設しましょう!!

どうやってインスタとブログを使って収益化できるの?

まずはブログで収益化する仕組みを解説しますね。

ブログで収益化する仕組み

ブログを使って収益化するには、以下の流れが必要になります。

① 読者を集める
② 記事を読んでもらう
③ 商品・サービスを購入してもらう

この場合、商品・サービスにあたる部分が自社商品を売る場合とアフィリエイトで収益を得る方法があります。

アフィリエイトで収益を得る方法は、以下の図のような仕組みです。

ブロガーが紹介した記事の広告(リンク)から、読者が商品やサービスを購入したり申し込みをすると、広告主(ASP)からその売り上げの一部を報酬としてもらえるという仕組みです。

初心者でも稼ぎやすいので、アフィリエイトはおすすめです!

しかし、この図からもわかるようにブログで収益化するには、読者がいないと稼ぐことができません・・・

逆に言えば、読者が集まれば、自然と収益化が可能ということなんです!!

インスタから読者を集める方法

ブログだけで読者を集める場合、SEO対策をしっかりして読者を集める方法もありますが、初心者にはなかなかハードルが高いです。

だからこそインスタから読者を集める方法がおすすめ!

インスタは「集客に優れたツール」の1つなので、ブログとインスタを掛け合わせることで、より多くの人に記事を届けることができ効率よく収益化ができるのです。

インスタで投稿した内容から興味を持ってもらって、ブログに誘導するようなイメージですね

インスタとブログで最初の1円を達成するための手順

さてここからは、インスタとブログで最初の1円を達成するための手順について解説していきます。

具体的な手順の流れは以下の通りです。

① ワードプレスブログを作る
② 発信ジャンルを決める
③ ASPに登録
④ 広告(売りたい商品、サービス)を決める
⑤ 記事を書く

ではそれぞれ詳しく解説していきますね。

ワードプレスでブログを作る

まずはワードプレスでブログを作りましょう。

ブログはアメブロなど無料のものもあるので、どんなツールを使って作るか迷う方も多いですね。

結論、本気で収益化を目指すならWordpress(ワードプレス)一択です!!

なぜ、ワードプレスがいいの?メリットは何?

・広告を自由に貼れるのでマネタイズしやすい
・自分専用のブログができて、記事やサイトがなくなる心配がない
・デザインを自由に変えられるため、ファン化しやすい

無料ブログは広告やデザインに制限があり、自由度が低いです。

また無料ブログはサービスが終了すると、そこで書いていた記事は全て消されてしまうという可能性があり危険です。

一方、ワードプレスブログはサーバー代として月1,000円前後かかるものの、たった1,000円でそのような心配は全てなくなり、その何倍以上の報酬を得ることだって可能なんです!!

なので、本気でブログで稼ぎたいという方は、ワードプレスでブログを開設しましょう!

ワードプレスをまだ解説していない方、今すぐ解説したい方はこちらの記事もぜひ一緒に読んでみてくださいね。

ワードプレスブログ経った10分で開設
たった10分!WordPressでブログを開設する方法

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります ・ブログを始めてみたい!・ライター実績を作るためにWordPressブログを始めたい・初心者でもわかりやすく簡単に教えて欲しい そのような方々のために ...

続きを見る

ワードプレスブログに必須のサーバーは、有名ブロガーさんの利用率が圧倒的に高いエックスサーバーがおすすめ!

3月4日(火)17:00まで、最大30%オフになるキャンペーンを実施中!!

【通常価格】月¥1,320 ➡︎ なんと!月¥693〜 超お得に始められちゃいます!!

お得に始められる今のうちにぜひワードプレスを開設してみて!今がチャンス!!

 

発信ジャンルを決める

インスタとブログで「1円」稼ぐなら、正直どのジャンルでも問題ありません。

なぜなら、どのジャンルにも紹介できる広告は必ずあるからです。

しかし、商品を紹介するためにはブログを書かなければならないので、「ブログを書く」ということを意識した場合、

・自分が好きなこと
・経験があること

この2つに絞って考えてみるといいでしょう。

稼ぐために、商品の広告単価が高いジャンルを選ぶ方法もありですが、自分が興味がなかったり経験がないジャンルだと続けていくことが難しくなってしまいます。

ジャンルは後から変更しても構いませんので、ますば発信できそうなジャンルに決めてみてください。

ASPに登録

ブログを開設してジャンルが決まったら、ASPに登録しましょう。

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とは・・・広告主(企業)とアフィリエイター(ブログ運営者など)をつなぐ仲介サービスのこと

ブロガーはASPでサービスを探して、自分の記事に広告リンクを貼ることで、収益につながります。

① 広告主(企業) → 「自社の商品を宣伝してほしい!」
②   ASP(仲介サービス) → 「アフィリエイターに広告を提供します!」
③   アフィリエイター(ブロガーなど) → 「ブログやSNSで商品を紹介します!」
④   読者が商品を購入 → アフィリエイターに報酬が発生!

ブロガーの収入源はASPからのものなんですよ

登録必須のASP

ブログ初心者におすすめのASPは次の6つです。

A8.net:国内最大のASPサイト。様々なジャンルの広告があるので初心者におすすめ。
・afb:a8.netに次ぐASPサイトで、どのジャンルでも多くの広告がある
・もしもアフィリエイト:Amazonや楽天の商品が紹介しやすい
・バリューマコース:幅広いジャンルの広告があり、サポートも手厚い
・infotop:情報商材やブログのテーマの案件が多い

中でも私がとてもお世話になっているASPはA8.netです。

ASPサイトには扱う広告の特徴がそれぞれ異なります。

自分のブログのジャンルに合わせて、複数のASPに登録しておくのをおすすめします。

ASPの登録は無料なので、いくつ登録してもデメリットはありません。

広告(売りたい商品、サービス)を決める

ASPに登録したら、いきなり記事を書き始めるのはやめましょう。

初めての場合・・・

・せっかく記事を書いたけど商品の売り方がわからない
・書きたいことだけ書いてしまう

こんなことがよくあります。

まずは自分が決めたジャンルの中から「売りたい商品、サービス」を決めて紹介する広告を選んでおくことで、この商品を紹介するためにどんな記事を書くか、といった方向性が決まってきます。

商品・サービス(広告)の決め方

① 楽天やAmazonで買ったものを紹介する
② 他のブロガーが紹介している商品を選ぶ
③ 高単価の広告を選ぶ

① 楽天やAmazonで買った商品を紹介する

楽天やAmazonで自分が購入して実際に使ってみた商品を紹介して、報酬が得られる仕組みがあることを知っていますか?

買ってみてよかったものを紹介する方法は、初心者の方にもハードルが低くおすすめです!

・化粧品
・便利グッズ(キッチンアイテムとか掃除グッズ)
・書籍

この他にも紹介できる商品はたくさんあります。

Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトに登録して紹介リンクをブログに貼り付けることで利用できます。

ただしAmazonアソシエイトは、「審査制」で登録後180日以内に商品を3件売る必要があります。

楽天アフィリエイトは「審査なし」で誰でもすぐに利用できるので、ハードルが低くおすすめです!

② 他のブロガーが紹介している商品を選ぶ

ASPに登録してみたものの、商品が多すぎてどれを選べばいいかわからないこともありますよね。

そんな時は、同じジャンルで発信しているブロガーさんが、どんな商品を紹介しているかを参考にして同じ商品を紹介してみる方法がおすすめ!

③高単価の広告を選ぶ

アフィリエイトで1万円以上を達成したい場合は、ASPで紹介したい広告を選ぶ際、例えば1件登録につき数百円の報酬より1件数千円〜の広告を選んだ方が早く達成できます。

100円の商品を売るときも5,000円の商品を売るときも、正直やることは同じです。

しかし集客する人数が多いのは、結構大変なんですね。

それだったら単価が高い商品を紹介する方が効率がいいです。

記事を書く

ここからは実際に記事を書いていきましょう!

自分が思ったこと、好きなことだけを書くのではなく、あくまでも選んだ商品を紹介するための記事ということを忘れずに!

収益化するためにはキラーページを書く必要があります。

キラーページとは・・・特定の商品やサービスを売ることに特化した高い成約率を狙った商品紹介記事のこと。訪問者に購入・申し込みなどのアクションを促します。

キラーページの具体例はこちら。

・「おすすめランキング◯選!」
・「〜を使ってみた感想」
・「〜のメリット、デメリット」など

こういったタイトルの記事は、読者の何らかの悩みに対して解決したいと思っています。

その悩みを解決する商品やサービスが紹介されていると、購入に結びやすくなりますよね。

よって、読者に購入してもらうことを意識しながらキラーページを書きましょう。

特に意識すべき点はこちら!!

・読者の悩みを解決する手段として商品やサービスを紹介する
・メリットだけでなくデメリットも伝える
・その悩みを解決した後の未来が想像できるように、ベネフィットも伝える
期間限定のキャンペーンなどがあれば必ず伝える

インスタを伸ばす

ここまできたらあとはインスタを伸ばしていくだけ!

インスタを育てることで集客力が上がり、ブログの読者も増えていきます。

とはいってもインスタのフォロワーを増やすのも簡単なことではありません。

すぐに伸びるものではないので、毎日コツコツマイペースに続けていくのがおすすめ!

まずはフォロワー100人目指そう!

収益化するのに何千人もフォロワーが必要なわけではありません。

インスタとブログでまず1円を達成したいなら100人もいれば十分です。

私は100人以下でも達成できましたよ!

まず100人を達成するコツは、こちら。

・ジャンルを決める
・同ジャンルで1万人以上のアカウントを5つ探す
・プロフィールアイコン、デザイン、投稿内容など参考にする
・ターゲット、コンセプトを決める
・体験談ベースで自分にしかできない発信をする
・とにかく発信を続ける

最初はなかなか伸びず苦しいですが、何より重要なのは、あきらめないこと!

あきらめずに正しくコツコツ発信を続けていれば、必ず伸びてくるときが来ますよ!

【超初心者さんにおすすめ!】インスタフォロワー0でもすぐに報酬ゲットする裏ワザ!

実はインスタフォロワー0で、集客ができなくてもすぐに報酬がゲットできる裏ワザがあります。

その方法は…セルフバックです!

セルフバックとは、自己アフィリエイトのことで、アフィリエイトプログラムを利用して、自分で商品やサービスを購入し、報酬を受け取る方法です。

注意点などもあるので、詳しいやり方を知りたい方は以下の記事も参考にしてみてくださいね。

インスタ、0フォロワーでも速攻収益化できちゃう方法

この記事にはプロモーションを含む場合があります 誰でもそんな方法なんてないよ・・ と思いつつもみなさん本当はあったらいいなと思っていますよね👀 実はそんな夢のような方法、あるんですよ! ...

続きを見る

 

インスタ×ブログで1円達成するまでの注意点

ここではインスタ×ブログの注意点をまとめました。

高単価ジャンルにこだわりすぎないで

先ほど、「単価の高い商品を選んで紹介すると良い」とお伝えしましたが、そこだけにこだわりすぎるのはNGです。

例えばそのジャンルに興味がなかったり、あまり詳しくないジャンルで合ったりした場合、ブログを続けること自体が難しくなってしまいます・・・

それでは本末転倒ですよね・・

高単価の広告があるジャンルにこだわるより、まず「自分が好きなこと、得意なこと、経験があること、興味があること」そんなジャンルから商品を見つけてみてくださいね。

悩んで手が止まってしまうのはNG

ジャンル選びにしても、記事を書くにしても最初はわからないことが多くて悩んでしまうこともあると思います。

それでもまずは今わかっている知識でやってみる!これがとても大事。

わからないことがある場合は、ある程度自分で調べてみるのも大切ですが、悩みすぎて手が止まってしまってはそこから先に進めません。

特にブログは、何度でもリライト(書き直し)ができます。

数記事書いていくうちに、記事の書き方や広告リンクの貼り付け方などスムーズにできるようになることが多いので、まずは少しずつでもいいので続けてみてくださいね!

よくある質問

なぜブログは必要?

インスタだけでもアフィリエイトは可能です。

しかしブログとインスタを組み合わせて利用することで、メリットはいっぱいあります。

インスタは主に写真やスライド画像をシェアするSNSなので、商品について紹介したり集客することができますが、商品を詳しく説明することはできません。

その点ブログは商品について、より詳しく濃い説明ができます。

読者の悩みを解決することが目的なので、より詳しい内容によって読者の悩みが解決され商品を買ってみたい!と思ってもらえるきっかけになります。

またインスタよりもブログの方が自由に広告が貼れる点もメリットですね。

使っていない商品・サービスを紹介してもいい?

結論、それはおすすめしません!

体験談ベースで記事を書くことで、より説得力が増して信頼性が増します。

よって商品を紹介する際、まずは自分で購入してみたり使用してから紹介しましょう。

その商品のメリットやデメリット、使ってみた感想などよりリアルなレビューができるので、必ず使用したことがあるものを紹介できるといいですね。

インスタ顔出し必要?

インスタでは必ずしも顔出しは必要ありません。

プロフィールのアイコンも似顔絵イラストなんかで構いません。

ただし、インスタの中での言葉遣いだったりデザインの色味など、人柄がなんとなく伝わるような「属人性」を出すことが大切です。

後ろ姿や手元など「体の一部」を出すことで、人感が出て、機械じゃなく人が運営している感じが出て親しみが持てますね。

まとめ

今回の記事は以上になります。

ここまで読んでくれた方は、この通りに手を動かすだけです!

最初の1円は大変ですが、「0➡︎1」が達成できれば、1万円、5万円も遠くはありません。

インスタとブログで仕組みが整えば、少労所得にもなります。

最初は少し大変ですが、

ぜひ一緒に頑張りましょう!!

【始めるなら"今"が一番お得!】

ブログに必須のレンタルサーバー
エックスサーバー』が

3月4日(火)17時まで最大実質30%オフになるキャンペーン中!



※突然、本キャンペーンが終了する可能性もあるので注意

せっかく始めるなら1円でもお得に開設しましょう!!

-HSP, ブログ開設, 在宅ワーク